・
ドライアイとはどんな病気ですか?
ドライアイとは、涙液の分泌が少なくなったり、涙の質に異常があるために
角膜や結膜の表面に障害を起こす
病気です。涙液減少症や乾性角結膜炎と呼ばれています。
症状は、
・目が乾く
・充血する
・目が疲れやすい
・目が重い、ごろごろする
・まぶしい
などです。特に朝起きた直後に症状が顕著です。しかし、症状はあいまいなことが多いので、
自分ではなかなか気がつかない
というケースも多いようです。
ほとんどの原因は、
パソコン作業による眼の酷使
や、冷暖房による
室内の乾燥
、夜更かしなど、生活環境や生活習慣の悪化です。
潜在的な患者を入れると、日本にいま800万人以上いるといわれ、なお増加しています。
治療は、
人口涙液の点眼
です。これには防腐剤を含むものと含まないものとがあり、ほとんどは含まないものを使用します。
それでも効果がないときは、
涙の出口である涙点を涙点プラグでふさぐ方法や、ドライアイ専用眼鏡の使用などがあります
。
疲れ目がひどいのですが
パソコンを使う人が非常に多くなっているのに対して、 適正な作業姿勢を取っている人はとても少ないのが現状です。
姿勢を少し気をつけると、疲れ目に対してとても有効
です。
実際に目が乾いたり(ドライアイ)、しょぼしょぼした際には、まず
こまめに休息
をとり、その際目の周りを手のひらで温めたり、
目の周りのツボを親指で軽く抑えたりします
。
また、どうしても同じ姿勢を保つので、血行が悪くなります。
目には毛細血管が多いので、
伸びをしたり少し運動をしたり
と、血行もよくしてみましょう。
パソコンやテレビ、読書などは、必ず1時間おきに休息をとるようにする事が大切です。
シェーグレン症候群とドライアイの違いは?
シェーグレン症候群とは、涙の分泌が減少するだけでなく、唾液や胃液、気道など全身の分泌が減少し、角膜乾燥、口内乾燥、乾性気管支炎などを引き起こす病気です。
半数近くの人が涙腺や唾液腺がはれてきます。
この病気は、分泌が減少するだけのものと、リウマチ性関節炎などのリウマチ性疾患を合併するものとがあります。
原因ははっきりしませんが、アレルギー反応による自己免疫疾患といわれています。
体のあちこちの関節が痛むようなら、一度精密検査を受けたほうがよいでしょう。特に45歳以上の女性に多いといわれます。
次のページ > 老眼について
疲れ目、ドライアイ、近視、老眼
「目のトラブル」トップ
眼精疲労(疲れ目)の原因と対策
近視、乱視、遠視の原因と改善
ドライアイや疲れ目について
老眼の特徴と原因、解決方法
タップして電話をかける(通話料無料)
【商品一覧】
よくある質問
お客様の声
お支払い・配送について
リピート割引(セット割引)
お問い合わせ
会社案内
買い物かご
トップページ
タップして電話をかける(通話料無料)
トップへ
【トップページ】
ご利用案内
【商品一覧】
よくある質問
お客様の声
「総合ルテイン」が選ばれる理由
お支払い、配送について
リピート割引(セット割引)
お電話・お問い合せ
会社案内
マイページ
<買い物かご>